今週末は雪混じりの雨模様。
さすがに外で自転車を乗り回すのは躊躇します。
ガッツリ雪が降ってくれれば、それはそれで遊び甲斐がありますが、今回はそこまでではなさそう。
とはいえ、ウィークデイで積み上げたカロリーを消費しておかないと体重体脂肪は右肩上がり確定。
久々にローラーでもやるかと思い準備したものの、ローラーに車体を固定するのに使う専用クイックがいくら探しても見つからず断念。
せっかく準備したので更に久々な3本を引っ張り出したものの、モチベーションが上がらず15分でギブアップ。やっぱ実走の方がいいです。
折よく雪&雨も弱くなってきたので、ここはやはりアウトドア派で。
さすがにロードで走るのは頭が弱いと思われそうなのでランにしましょう。
栃の葉マラソンまで1ヶ月を切っているので、予行練習としてできる限り速いペースで10km走り切るのを目標に設定。
コースは先日夜に走った長田交差点までの往復。アップダウンが結構多いので練習には丁度良いでしょう。
最初の1kmは市街地で信号も多くペース上がらなかったものの、それ以降は5:30min/kmのペースを維持。世間的にはジョギング程度のペースだと思いますが、自分的にはかなりしんどい。心拍上がりまくり。最大218bpm…ってさすがにそれはない!
先日から調子がおかしい心拍計。電池が弱ってると睨んで交換したばかりなのに…。
しばらく走ると数値は安定したので、水分が足りないせいですかねぇ。
市街地から離れるとアップダウンが始まります。特に下りをもう少し上手に走れるようにしたいんですよね。Run&Bikeの時も下りでごぼう抜かれ&ごぼう離されだったので。
歩幅変えずにピッチを上げられれば良さそうではありますが、Foot Podでケイデンス計測したところピッチは最初から最後までほぼ不変なことが判明。スピードに応じて変わるものだとばかり思ってましたが、変動しているのは歩幅の方なんですね。
これじゃFootPod買った意味が…(泣)
恐らくピッチを上げることも不可能ではないと思いますが、バイクと同じで心肺には厳しいと思われるので、無意識に行っている歩幅での調整の方が現状では良さそう。
ということで、歩幅を意識的に大きめに取ってスピードを上げる方向で。
普段より跳んでいるような感じなので大腿四頭筋に効きます。自転車でもすぐに音を上げる筋肉なので、鍛えるにはちょうど良いですがキツい。
慣れない事をしていたせいか、後半はペース落ち気味に。何とかkm5分台はキープできたので上出来としておこう。
GPSの精度が低いせいか、停止時間がかなり多めに計算されていて、記録上の走行ペースは4:38 min/kmと驚異的な数字でしたが、そんな速い訳ない(苦笑)。
バイクと違ってスピードはGPSからの数値になるので、Garmin Fitでの運用の場合、iPhoneのGPS性能がネックになりますね。4Sで試してみたいものです。
夕方からは友人と前橋へ。フットサル全日本選手権の関東大会を観戦してきました。
最後の写真、ヤバイです!かなりそそります!
最近体重増加傾向にあり、なかなか減りません。そりゃ走らないと減りはしないのですが、それ以上に旨いものがうまく感じる今日この頃。減る気配も無しです(-_-;)
> knifeさん
今回は前橋にある景勝軒の総本店で食べてきました。
最近壬生にも支店ができましたよね。
中盛まで増量無料だと言うので迷わず中盛オーダーしてしまいました。
しかも餃子まで食べてるし…
そりゃ痩せない訳です。
お疲れ様です。RUNトレは正月休みに秘かに集中して頑張ったのですが
やっぱり身体への負担は相当大きかったですね。
負荷と言う意味でもRunnerな方って本当に凄いと思います。
それと寒い時に温かい食べものは仕方がありませんよ~。
(。。。いったい何キロcalなんでしょう)
> ◎嶋さん
こちらこそお疲れ様です〜。
◎嶋さんもランされるんでしたね!今年はRun&Bikeに出場されたら好成績狙えますよ!
2回目があればですが…と思ってネット見たら5/5・6に開催とのこと。
ぜひぜひ!
確かにランは自転車と比べると身体各所へのダメージが大きいですよね。
とはいえ、1日空けてもまだ筋肉痛&関節痛が収まらない私はまだまだ鍛え方が足りません。
今回のラーメンは原材料からカロリー推定すると1,500kcal程度はありそうです。
カロリーもさることながら、脂分と塩分の多さが危険です…。